こんにちは。蔵人の佐下橋です。
5月はモロミに大きく変化が表れてくる時期です。
「アサガオの観察をしていて、いつ地面から芽が出てくるのか待ち遠しい」に近い感覚で、初期の大きなポイントになります。
それでは、変化の様子を見ていきましょう。
5月10日
・モロミの表面が少し盛り上がってきました
・攪拌後はまだ水っぽい状態です

5月17日
・外側のモロミが盛り上がり、一周囲むようになってきました
5月24日
・全体が盛り上がり、表面が乾いてきました
・ところどころヒビが入っているように見えます
・攪拌後はモロミの固まりができていました

ここまで来ると「アサガオの双葉が開いた」くらいまでになるでしょうか。
これからいよいよ発酵期間に入ります。
次回はモロミの発酵が盛んになっていく様子をお伝えします。